グループホーム
日系の方に人気のあるバーナビー地区に小規模グループホームを建設しています。2022年末に完成予定です。10床のみで全て日本語で対応します。
グループホーム建設の進行状態をビデオで公開中

よくある質問
お部屋の広さを教えてください
一部屋300SQ弱でシャワーとトイレがついています。ベットなど個々の家具を持ち込むことができます。また最先端IoTを組み込み、部屋からスタッフへのコミュニケーションが可能です。
夫婦での入居可能でしょうか?
基本個室が10部屋になります。但しご夫婦の場合、2部屋を合わせることが出来ますので、夫婦での入居は可能です。
スタッフはどんな方でしょうか?
常勤として2名の介護スタッフがいます。その他調理、掃除、リクリエーション用のスタッフが適宜働きます。また看護師と常時連絡可能で、緊急時の対応をします。
食事は提供されますか?
はい。真心を込めた日本食を一日3回提供します。そして入居者の方には料理を一緒に作って頂き、作る喜び、サービスする喜びを感じて頂きます。
ケアがもっと必要になった時に引越さなければいけませんか?
いいえ。プライベートな施設ですので、一度入居された方が最期まで同じ場所でお過ごし頂けるように努めます。その為に必要となるケアなどについては随時ご相談頂き決定していきます。
今からWaiting Listに申し込めますか?
はい、お名前を頂きDepositを頂きます。但し状況の変化もある為、規約に基づいて対応します。
お値段はいくらでしょうか?
こちらは入居者がどこまでケアが必要かに寄ります。基本料金には1日3食、1週間に一度の掃除、常勤介護士のSupervisionと簡単なケア、ディリープログラムが含まれます。必要に合わせサービスを追加する形となります。
入居の基準は何でしょうか?
施設マネージャーと看護師による入居前のアセスメントと面接を行い、ケアレベルを見極め決定します。
普段はどのように過ごすのでしょうか?
こちらは今までのご自宅と同じように過ごして頂くことを目標としています。加えて日本らしいActivityを加えることで10名の居住者が楽しく暮らせる空間を創造します。例えばお料理、家庭菜園、脳のトレーニングや近隣への散歩、近隣学童との交流などを考えています。